今年のお盆も暑かったですね。
お盆休み中に自宅のパソコンの置き換えを行いました。
今まで使ってきたのは2009年に購入したミドルタワータイプ。
それをベースに、OSはWindows 7から徐々にWindows 10まで更新し、ハードウエアは、メモリの増設、SSDドライブやブルーレイドライブの追加、Wifiやbluetoothも使えるようにしながら使っていました。
PC単体の処理動作としては問題はなかったのですが、インターネットの通信やデータ転送に時間がかかり、昨今とてもストレスが溜まっていました。
併せてWindows 11への更新もできないという問題もあり、、、
ということで、昨年3月にサブPCとして購入していたGMKtecのミニPC(NUCBOX5)をメイン機に置き換えることに決めました。
以下はGMKtecのホームページのミニPCの写真とアマゾンで購入した際の履歴です。
今までミドルタワーで使っていた、SSD、ブルーレイドライブは、外付け用のケースを購入して、ミニPCで使用していきます。
USBの数が足りないので、ダイソーの薄型USB3.0ハブ (USB4ポート)税込み550円を追加しています。
通信環境も快適になり、PCの動作も前と同等で、良い感じで使えています。